【週刊連載】
2020.07.15(採用ミスマッチ)
50代プロジェクトマネジャー採用で期待外れ、高い給与を減額したい
2019.09.04(労働契約、誓約書)
社員が反社会的勢力と関わりを持った可能性、13年前の噂に対処すべきか
2019.08.07(労働契約、勤務場所)
「偽装請負では?」契約と異なる客先への常駐を命じられたSEの疑念
2019.07.03(採用面接でのウソ)
円満退職は嘘で「解雇」だった事実が採用後に発覚、再発防止策は?
2019.06.05(採用後の試用期間)
採用後に試用期間を2カ月延長、中堅ソフト会社の行為は許されるか
2019.05.22(採用面接での病歴確認)
採用面接で病歴を聞かれて困惑する応募者と、自動車事故に神経質な会社
2018.10.10(採用面接での治療中の病気確認)
2018.02.21(採用面接)
2020.07.22(職種変更)
SE20年選手が営業に異動で悲嘆、職種が変わる配置転換はあり?
2020.05.13(転勤)
転勤先の工場で1日の勤務時間が15分延びる、これは損としか思えない
2020.04.15(昇格拒否)
「ずっとプレーヤーでいたい」ITエンジニア、課長昇格を拒否できるか
2020.01.29(降格)
「懲戒処分で降格・減給となったのに仕事は同じ」という不満が~
2019.12.18(出向)
人事異動で関連会社へ、出向者が「損しない」ために知っておきたいこと
2019.01.23(女性社員の優遇昇格)
女性ばかり登用する会社に不満爆発、昇格できない40歳男性SE
2018.12.05(転籍の打診)
2018.04.25(転勤命令)
2018.01.09(正社員への登用)
2020.11.18(テレワーク、★労働時間)
午前は出社で午後は在宅、「ハイブリッド勤務」する同僚に不満をためるSE
2020.11.11(テレワーク、出社指示)
2020.10.28(テレワーク、★服務規律)
2020.09.02(テレワーク、★通勤手当、★社会保険)
2020.08.19(テレワーク会議、オンライン飲み会、★残業)
残業扱いで問題なし?後半はオンライン飲み会になるテレワーク会議
2020.07.08(テレワーク、★労働時間)
テレワークに「みなし残業」はあるか、チャット常時稼働のプログラマーが疑問
2020.07.01(テレワーク、★服務規律)
テレワーク中の思わぬ災難、人のいない会社でパソコン紛失は誰の落ち度か
2020.06.24(テレワーク、★通勤手当、★社会保険)
テレワーク運用で通勤手当が後払いに変わる、「出社日ベース」に反対
2020.06.17(テレワーク、費用負担)
不機嫌な妻とかさむ電気代、テレワークは限界というSEの出社願望
2020.06.10 (テレワーク、★ハラスメント)
上司が「部屋や服装を映して」、テレワークのセクハラに我慢できない
2020.04.22(テレワーク、勤怠管理)
その勤務は「みなし労働」? テレワークでも厳格な勤怠管理が必要なわけ
2020.02.07(テレワーク、就業制限、★コロナウィルス)
新型コロナウイルス問題、「疑わしい社員」の就業を会社は制限できるか
2019.06.26(テレワーク、サテライトオフィス)
必要ないのに今日もまた「テレワーク」、出社しない部下に悩む上司
2018.11.28(テレワーク、残業)
2018.02.28(テレワーク制度設計)
2021.01.13(副業、★懲戒処分)
ソフトハウスでの副業がばれ上司が激怒、懲戒処分の憂き目に遭うか心配
2020.09.23(副業)
2020.07.29(成果給)
「生産性低い同僚の手助け」にうんざり、成果給を切望するプログラマー
2019.12.11(副業、★社会保険)
「退職までの有休消化中に副業したい」社員の要望を会社が認めるべき理由
2019.10.30(スーパーフレックス)
働き方改革で「朝誰も来ないIT職場」に、顧客から怒鳴られる管理職
2019.07.24(裁量労働制)
「もっと早く来い!」と叱責されたSE、裁量労働制なのに納得できない
2019.03.13(副業、★社会保険)
2019.02.26(裁量労働制への不満)
2018.08.08(働き方改革/残業禁止)
2018.05.16(フレックスタイム制度)
2018.02.14(副業)
2021.01.20(サービス残業)
悩めるSE、残業命令の時間を超えて仕事しても勤怠シートに書き込めない
2020.12.23(残業手当、残業単価)
「一律支給」の住宅手当や家族手当に注意、残業代がカットされているかも
2020.12.09(忘年会、労働時間)
2020.11.18(労働時間、★テレワーク)
午前は出社で午後は在宅、「ハイブリッド勤務」する同僚に不満をためるSE
2020.10.14(残業時間、★休憩)
残業時間帯の休憩がやみくもに多い会社、残業代カットを狙っているのか
2020.08.19(残業、オンライン飲み会、★テレワーク)
残業扱いで問題なし?後半はオンライン飲み会になるテレワーク会議
2020.07.08(みなし残業、★テレワーク)
テレワークに「みなし残業」はあるか、チャット常時稼働のプログラマーが疑問
2020.05.20(スマホ携帯、労働時間)
会社スマホを常時持ち歩いているSE、その間は「拘束時間」になるのか
2020.01.22(残業単価、1ヵ月の所定労働時間)
2020.01.15(ゴルフ休日出勤、労働時間)
「接待ゴルフで休日出勤」と話す上司、そもそもゴルフは労働なのか?
2019.12.04(労働時間、拘束時間)
2019.11.06(定額残業)
定額残業制は「ブラック」か?全社員一律の手当に怒りをぶつけるSE
2019.10.02(管理職の残業、名ばかり管理職)
若手を帰らせて課長に残業させるIT職場、名ばかり管理職がぶち切れ
2019.08.28(未払い残業、サービス残業)
労基署の指摘でサービス残業が発覚、働き方改革の裏側で起きた現実
2019.05.15(自宅への持ち帰り残業)
自宅での持ち帰り残業が却下された、「本当に働いたのに」と不満のSE
2019.04.03(管理職の深夜残業)
2019.02.20(サービス残業、未払い残業)
2018.12.26(残業時間の虚偽記載)
2018.10.24(営業マンの残業時間)
2018.09.19(残業、★休憩)
2018.06.20(定額残業)
2018.03.07(出張の移動時間)
2017.10.24(残業時間の定義)
2017.10.10(残業手当)
2020.10.14(★残業、休憩)
残業時間帯の休憩がやみくもに多い会社、残業代カットを狙っているのか
2020.03.04(禁煙手当、タバコ休憩禁止)
「たばこやめたら禁煙手当を支給」、会社のこんな制度は不公平と言えるか
2019.08.21(タバコ休憩禁止)
喫煙室を強制撤去したソフト会社、「個人の自由」訴える社員に勝ち目は
2018.01.30(たまった振替休日)
2018.10.31(休憩時間中の電話)
2018.09.19(★残業、休憩)
2018.03.28(代休、管理職)
2017.12.05(タバコ休憩)
2021.01.06(有給休暇、コロナ特別休暇)
2020.12.02(退職前の有給休暇消化)
2020.09.30(時給者の有給休暇・支給額)
パートやバイト社員、有休への支給額が勤務時間の少ない日に固定される悩み
2020.06.03(欠勤希望、有給休暇)
「少ない有給休暇を残しておきたい」と欠勤希望、だが上司はいい顔をしない
2020.03.25(休職中の有給休暇)
うつ病で長期休職中に「有給休暇を取って生活費に充てたい」、認められる?
2019.11.27(有給休暇の付与条件となる出勤率)
出勤率が不足し有給休暇をもらえず、知られざる「休日出勤」の落とし穴
2019.09.18(結婚手当・結婚休暇)
再婚だと祝い金が出ない、バツイチのプロマネが会社の判断に不満顔
2019.09.11(有給休暇の一斉付与)
「半年間休まず頑張ったのに」、有給休暇の付与ルールに不満ぶつけるSE
2019.04.24(パート社員の有給休暇)
2019.03.06(特別休暇)
2018.11.14(有給休暇、ズル休み)
2018.08.22(有給休暇、計画付与)
2018.06.06(有給休暇、取得理由)
2017.11.21(有給休暇、長期休暇)
2020.12.16(賞与)
2020.09.16(駐車違反、反則金)
業務中に社有車で駐車違反、違反点数もらうのも反則金払うのも嫌
2020.09.09(ETC車載器の設置費用、★通勤関係)
マイカーの業務利用、会社はETC車載器を要求するが設置費を負担してくれない
2019.12.25(立替交通費)
ICカードと切符代の差額を上乗せ精算、修正指示した上司は間違いか
2019.06.12(クリーニング代)
会社支給の制服なのにクリーニング代が出ない、ある研究職女性の不満
2019.05.29(ボーナスと査定期間)
支給日前の退職でボーナスなし、「もらえて当然」と訴えるSEに勝ち目は
2018.12.19(裁判員)
2018.12.12(研修費用)
2018.10.17(出張中の日当)
2018.10.03(借金)
2018.05.30(社有車の修理代)
2018.05.23(管理職の給与カット)
2020.02.05(同一労働同一賃金、福利厚生、地域別単金)
契約社員からは不合理、「正社員だけの手当」「地域別単価」は正当か
2019.10.23(同一労働同一賃金、派遣)
正社員と同額の給与を要求、マネジャーは派遣SEを「切る」べきか
2019.07.31(同一労働同一賃金、職務給)
「なぜ給料が安いのか」外国人プログラマーから詰められ苦しむ管理職
2019.07.17(最低賃金、歩合給)
2019.03.20(同一労働同一賃金、通勤費)
2020.11.25(再雇用)
2020.08.05(退職、社員情報の保存)
トラブル退職後に会社から業務連絡、いいかげん社員情報を削除してほしい
2020.03.11(転職、退職)
「常駐先への転職は絶対に許さない」、憤慨する上司をSEが無視できる理由
2020.02.19(契約更新、雇止め)
「次も一緒に」と言われたのに契約更新なし、社外SEは課長の発言責任を問える?
2019.11.13(再雇用、同一労働同一賃金)
「定年後の給与が安すぎる」、再雇用されたプロマネが抱える深い悩み
2019.07.10(会社都合、自己都合退職)
人手不足で残業ばかりの職場に見切り、「会社都合」で退職できる?
2019.04.17(退職届)
2019.04.10(解雇)
2019.01.09(退職時の誓約書)
SEが競合への転職を禁じる誓約書にサインするよう求められたら
2018.11.21(退職届の撤回)
2018.08.29(肩たたき、リストラ)
2018.04.11(再雇用)
2021.01.13(★副業、懲戒処分)
ソフトハウスでの副業がばれ上司が激怒、懲戒処分の憂き目に遭うか心配
2020.10.28(服務規律、★テレワーク)
2020.10.07(タトゥー)
肩からのぞいたタトゥーで会社に叱責されたSE、納得がいかない
2020.07.01(服務規律、★テレワーク)
テレワーク中の思わぬ災難、人のいない会社でパソコン紛失は誰の落ち度か
2020.02.26(身だしなみ、ビジカジ、スマカジ)
「ノーネクタイで叱られた」、常駐SEのビジカジ服が許される範囲とは
2019.11.20(個人情報、虚礼廃止)
2019.03.27(スマホ録音)
2018.08.01(身だしなみ、クールビズ)
2018.07.04(昼休みのパチンコ)
2018.05.09(貸与品の私的利用)
2017.12.19(PCの紛失)
2020.09.09(★ETC車載器の設置費用、通勤関係)
マイカーの業務利用、会社はETC車載器を要求するが設置費を負担してくれない
2020.09.02(★テレワーク、通勤手当、★社会保険)
2020.06.24(★テレワーク、通勤手当、★社会保険)
テレワーク運用で通勤手当が後払いに変わる、「出社日ベース」に反対
2020.05.27(通勤費の不正受給)
人事部を悩ませる「定期代を浮かせて自転車通勤」、差額を返還させられるか
2019.09.25(台風で通勤不可)
台風15号で勤務の扱いがバラバラ、「有休を取らされ不公平」と訴える社員
2019.02.06(マイカー通勤)
交通便の悪い常駐先に無断でマイカー通勤、叱責されても開き直るプロマネ
2018.04.04(自転車通勤)
2018.01.23(電事故での遅刻)
2020.08.26(スメルハラスメント)
職場の「スメハラ」が深刻、たばこと汗でくさい同僚に悩むITエンジニア
2020.06.10 (リモハラ、★テレワーク)
上司が「部屋や服装を映して」、テレワークのセクハラに我慢できない
2020.05.08(復職、診断書提出・産業医の面接)
メンタル不調から復帰間際、診断書を提出しない社員を会社は拒否できるか
2020.04.01(不倫、セクハラ)
社内不倫での転勤処分に「納得がいかない」IT企業社員はどうなる
2019.10.16(休職と復職)
2019.06.19(リハビリ出勤、復職)
うつ病の再発を恐れる社員、リハビリ出勤への理解がない職場の共通点
2018.09.26(パワハラ)
2018.09.12(LGBT)
2018.09.05(飲み会の強要)
2018.07.18(隠れ録音、パワハラ)
2017.11.07(セクハラ)
2020.11.04(社会保険料)
同期入社で基本給が同じなのに保険料が違う、自分は損しているのか
2020.09.02(★テレワーク、★通勤手当、社会保険)
2020.06.24(★テレワーク、★通勤手当、社会保険)
テレワーク運用で通勤手当が後払いに変わる、「出社日ベース」に反対
2020.03.18(社会保険料、遡り徴収)
報奨金に控除漏れ、会社から「社会保険料を遡って徴収したい」と言われたら?
2019.12.11(★副業、社会保険)
「退職までの有休消化中に副業したい」社員の要望を会社が認めるべき理由
2019.10.09(社会保険の扶養範囲、同一労働同一賃金)
「扶養家族から外れると損だ」と時短を希望したパート社員は身勝手なのか
2019.03.13(★副業、社会保険)
2018.07.25(社会保険、同棲)
2018.07.11(社会保険、外国人)
2018.03.14(社会保険、電子申請e-Gov)
2020.10.21(健康診断、再検査)
2020.04.08(コロナウイルス、マスク着用)
新型コロナで顧客訪問時のマスク義務化、契約SEは「支給なし」で憤り
2020.02.07(コロナウィルス、就業制限、★テレワーク)
新型コロナウイルス問題、「疑わしい社員」の就業を会社は制限できるか
2019.05.08(労災、歩きスマホ)
2019.02.13(インフルエンザ、就業制限)
2019.01.16(労災、勝手な自転車通勤)
2018.11.07(健康診断)
2018.06.27(健康診断、結果)
2018.04.18(労災、出張先ホテルでのケガ)
2020.01.08(インボイス制度、請負契約)
2018.08.06(派遣、雇止め)
2018.06.13(派遣、3年縛り)
2020.10.16 普及進まぬ3カ月フレックス制、法に触れる超過勤務の恐れあり
(記者:西村 崇 コメント:杉本一裕)
2020.03.06 新型コロナでテレワーク、ITツール選択以外に最低限決めるべき2つのルール
(記者:島田優子 コメント:杉本一裕)
2019.04.24 こんな副業をするとクビになる、エンジニアが注意したいNGパターン
(記者:白井良 コメント:杉本一裕)
2018.04.09 相談役や顧問の廃止相次ぐ、富士通やNTTデータなど10社の現状
(記者:矢口竜太郎、岡田薫、斉藤壮司、田中陽菜 コメント:杉本一裕)
2017.04.06 IT業界のバブル入社組を襲う恐怖の役職定年
(記者:池上俊也 コメント:杉本一裕)
2020.10.28 普及進まぬ3カ月フレックス制 法に触れる超過勤務の恐れあり
(記者:西村 崇 コメント:杉本一裕)
2020.03.19 テレワーク、盲点は運用ルール 就業規則・費用負担・連絡体制
(記者:島田優子 コメント:杉本一裕)