社労士と行政書士(労務と法務)の両面で経営をサポートします。
  • トップページ
  • 事務所の紹介
  • 業務の紹介
  • 執筆/日経BP関係
  • セミナー講演
  • 会社の社員研修

日経クロステック

職場のトラブル相談室


マンガ・日経XTECK

マンガで読む「職場のトラブル相談室」傑作選

傑作選としてマンガ化した。いずれも上司や取引先に理不尽な目に遭わされたITエンジニアの悩みを取り上げたものだ。あなたの周りでも同じようなことが起こっていないか、杉本氏が解説する法令面での注意点と併せてご覧いただきたい。(マンガ:さかいあい)



職場のトラブル相談室
日経クロステック 2017年10月~現在

 職場では、様々なトラブルが起こるもの。最近特に多いのは、過重労働や残業代未払いなど働き方改革に関連するトラブルだ。パワハラやセクハラ、マタハラなど、コンプライアンスに関する問題も増えている。本連載では、多くのIT関連企業の労務コンサルティングを手掛ける社労士の杉本一裕氏が、職場で起こる労務トラブルの相談にお答えする。 



①入社や異動

採用、労働契約

2022.09.07(内々定・内定通知)

ITエンジニア志望の学生は就活継続できるか、内々定通知の「承諾書」に疑問

2022.08.17(身元保証書)

情報漏洩のリスクを考え、採用時に身元保証書を提出させたい

2022.05.18(前職の照会)

退職した部下に関する問い合わせ、突然の電話にとまどうシステム統括責任者

2020.07.15(採用ミスマッチ)

50代プロジェクトマネジャー採用で期待外れ、高い給与を減額したい

2019.09.04(労働契約、誓約書)

社員が反社会的勢力と関わりを持った可能性、13年前の噂に対処すべきか

2019.07.03(採用面接でのウソ)

円満退職は嘘で「解雇」だった事実が採用後に発覚、再発防止策は?

2019.06.05(採用後の試用期間)

採用後に試用期間を2カ月延長、中堅ソフト会社の行為は許されるか

2019.05.22(採用面接での病歴確認)

採用面接で病歴を聞かれて困惑する応募者と、自動車事故に神経質な会社

2018.10.10(採用面接での治療中の病気確認) 

健康状態を聞いたら逆ギレ、面接で聞くのはNGか

2018.02.21(採用面接) 

「彼はいるの?」「信条は?」、面談でクレームになる5つの質問

2018.01.09(正社員への登用)

丸5年の契約社員、労働契約法適用で正社員になれる?

転勤、異動

2021.09.29(転勤、仲が悪い)

プロジェクトリーダーと仲が悪いので転勤させられるのは、ありなのか

2021.03.17(転籍出向)

転籍出向はもう戻れない、「異動規程にある」と会社に言われ納得できない

2020.07.22(職種変更)

SE20年選手が営業に異動で悲嘆、職種が変わる配置転換はあり?

2020.05.13(転勤)

転勤先の工場で1日の勤務時間が15分延びる、これは損としか思えない

 2020.04.01(転勤、不倫) 

社内不倫での転勤処分に「納得がいかない」IT企業社員はどうなる

 2019.12.18(出向)

人事異動で関連会社へ、出向者が「損しない」ために知っておきたいこと

 2018.12.05(転籍の打診)

上司から転籍を打診されて不安に、断れるのか

2018.04.25(転勤命令) 

嫌がる部下への転勤命令、上司が取るべき行動は?


②労働時間

労働時間

2022.08.31(出張の移動時間)

日帰り出張で新大阪午後9時に戻ったSE、「移動は労働扱いではない」に驚く

2022.04.13(通勤か労働時間か)

顧客先へ直行するエンジニア、40分余計にかかる通勤は早朝残業に当たるか

2020.05.20(スマホ携帯、労働時間)

会社スマホを常時持ち歩いているSE、その間は「拘束時間」になるのか

2020.01.15(ゴルフ休日出勤、労働時間)

「接待ゴルフで休日出勤」と話す上司、そもそもゴルフは労働なのか?

2018.03.07(出張の移動時間)

出張の移動時間は「労働時間」ではない

残業時間・残業手当

2022.10.26(サービス残業、労基署への通報)

残業を認めてもらえないエンジニア、労基署に通報したいが身元が割れるか心配

2022.08.24(常に残業あり)

ITエンジニアはつらいよ、「1人月160時間」の要員計画では常に残業が発生

2021.10.06(長時間残業者の点検チェック)

「部下の残業が多い?」システム開発責任者、会社の集計方法に首をかしげる

2021.03.31(生活残業)

居残りの生活残業、雑談ばかりの同僚に腹を立てるプログラマー

2021.01.20(サービス残業)

悩めるSE、残業命令の時間を超えて仕事しても勤怠シートに書き込めない

2020.12.23(残業手当、残業単価)

「一律支給」の住宅手当や家族手当に注意、残業代がカットされているかも

2020.01.22(残業単価、1ヵ月の所定労働時間)

「残業手当が少ない」と感じたら就業規則の確認を、~~ 

2019.11.06(定額残業)

定額残業制は「ブラック」か?全社員一律の手当に怒りをぶつけるSE

2019.10.02(管理職の残業、名ばかり管理職)

若手を帰らせて課長に残業させるIT職場、名ばかり管理職がぶち切れ

2019.08.28(未払い残業、サービス残業)

労基署の指摘でサービス残業が発覚、働き方改革の裏側で起きた現実

2019.05.15(自宅への持ち帰り残業)

自宅での持ち帰り残業が却下された、「本当に働いたのに」と不満のSE

2019.04.03(管理職の深夜残業)

IT部門の管理職に深夜手当が支払われない会社はアウト

2019.02.20(サービス残業、未払い残業)

徹夜でシステム開発、残業が認められず憤るSE

2018.12.26(残業時間の虚偽記載)

「残業超過分は来月に付けて」と上司が指示、部下の不安

2018.10.24(営業マンの残業時間)

営業には残業代を払わないIT企業、社員の不満爆発

2018.08.08(働き方改革/残業禁止)

 残業禁止で小遣いカット、働き方改革で切実なSEの悩み

2018.06.20(定額残業)

残業手当が基本給に含まれる、ブラック企業で働くSEの嘆き

2017.10.24(残業時間の定義、健康視点の残業時間)

意外に知らない「残業」の定義、管理すべきは法定外残業

2017.10.10(残業手当)

生産性が低いプログラマに、残業代を支払う必要はあるのか?


③勤務制度

テレワーク関係(通勤、労働時間含む)

2023.01.04(さぼり)

テレワークでさぼるシステムエンジニア、うっかり上司に知られて叱責の日々

2022.10.12(IT企業の固定電話がなくなった)

担当エンジニアはスマホに出ない、在宅勤務でIT企業の固定電話がなくなり不便

2022.06.29(会話力の欠如)

テレワークで周りの働きぶり見えず不安な若手SE、同僚は「出社したいと言うな」

2022.04.06(出社して雑談を)

プロジェクトの山越え一息、上司が「テレワークせず出社で雑談を」と言い出す

2022.01.26(ネットトラブル)

在宅勤務中のネットトラブル、上司の「会社に来い」の指示は遅すぎる

2022.01.12(テレワークや出社の強制)

出社派エンジニア、「上司によってテレワーク運用の方針が異なる」と戸惑う

2021.11.10(服装)

顧客と急きょリモート会議、Tシャツ参加で上司に叱られた

2021.09.22(フリーアドレス席)

フリーアドレスで荷物を置きっぱなしにして叱られた、固定デスクに戻してほしい

2021.09.08(ワーケーション)

旅行先でひっそりテレワークの予定、申請却下され「先に知らせてほしかった」 

2021.07.28(さぼっている)

テレワーク中にさぼっていると疑われた新人プログラマー、上司が監視している?

2021.07.21(テレワーク、暇になった管理職)

テレワークで暇そうな上司、プロジェクトの進捗報告は時間の無駄

2021.06.23(テレワーク、出社時刻とは)

リモート会議に遅刻して叱られたSE、会社の始業時間と同時刻スタートはありか

2021.05.19(働き方改革、テレワーク)

「チャット最優先」の会社方針、同僚と口頭のやり取りができず面倒

2021.04.28(テレワーク主体で事業所の統廃合)

テレワークでオフィス統廃合、移転で勤務地が遠くなると嘆くプログラマー

2020.11.18(テレワーク、労働時間)

午前は出社で午後は在宅、「ハイブリッド勤務」する同僚に不満をためるSE

2020.11.11(テレワーク、出社指示)

実家や旅行先でテレワーク中、急な出社要請を断ったら

2020.10.28(テレワーク、飲酒でメール誤送信)

夜の「飲酒テレワーク」、自宅からメールを誤送信してしまった

2020.09.02(テレワーク、通勤代の実費精算)

テレワーク推奨で通勤代が実費精算に、定期券購入を激しく迷う

2020.07.08(テレワーク、労働時間)

テレワークに「みなし残業」はあるか、チャット常時稼働のプログラマーが疑問

2020.06.24(テレワーク、通勤手当の後払い)

テレワーク運用で通勤手当が後払いに変わる、「出社日ベース」に反対

2020.06.17(テレワーク、費用負担)

不機嫌な妻とかさむ電気代、テレワークは限界というSEの出社願望

2020.04.22(テレワーク、労働時間)

その勤務は「みなし労働」? テレワークでも厳格な勤怠管理が必要なわけ

2019.06.26(テレワーク、サテライトオフィス)

必要ないのに今日もまた「テレワーク」、出社しない部下に悩む上司

2018.11.28(テレワーク、残業)

テレワークでの残業が認められず、納得できないSE

2018.02.28(テレワーク制度設計)

不真面目な社員は認めない、テレワーク制度でもめないルール

フレックス、裁量労働制

2021.08.18(管理職や裁量労働者の残業)

一般職SEに残業させられない、遅れは課長と係長で取り戻せと命じられた

2021.04.14(会社都合のフレックスタイム制)

会社都合で働かされる「フレックスタイム制」はおかしい

2019.10.30(スーパーフレックス)

働き方改革で「朝誰も来ないIT職場」に、顧客から怒鳴られる管理職

2019.07.24(裁量労働制)

「もっと早く来い!」と叱責されたSE、裁量労働制なのに納得できない

2019.02.26(裁量労働制への不満)

裁量労働制に不満ぶつけるSE、残業代が少なすぎる

2018.05.16(フレックスタイム制度)

朝から会議を強要する上司、フレックスタイム制の業務違反に

育児、介護、その他

2022.06.22(育児休業からの復帰場所)

育児休業するシステムエンジニア、復帰場所は「他部門になる可能性」に不安

2022.03.09(育児短時間勤務)

育児中のマネジャーは短時間勤務、顧客と伝言ゲームになって困る現場


④休暇・休日

休憩、休日

2022.05.25(振替休日)

振り替え休日がたまる一方の多忙SE、上司の「消化しろ」に困る

2021.12.22(ランチミーティング)

マネジャー主催の「発言強制ランチミーティング」が嫌だ

2021.06.30(電話対応)

夜でも休日でもお構いなし、電話魔の上司に不満なシステムエンジニア

2021.06.02(休日出勤手当)

土曜日指定で作業依頼されたプログラマー、理由を知って上司のけちくささにがく然

2020.10.14(定時後の休憩が多すぎる)

残業時間帯の休憩がやみくもに多い会社、残業代カットを狙っているのか

2019.08.21(タバコ休憩禁止)

喫煙室を強制撤去したソフト会社、「個人の自由」訴える社員に勝ち目は

2019.01.30(たまった振替休日)

振替休日を消化できずに困る、換金できる!?

2018.10.31(休憩時間中の電話)

誰も昼休み電話を取らない職場、腹を立てる若手社員

2018.09.19(休憩時間中の残業)

15分の休憩時間に残業するSE、未払い賃金と憤る

2018.03.28(代休、管理職)

管理職に「代休」がないのはおかしい?

2017.12.05(タバコ休憩)

頻繁にタバコを吸いに行く上司、何とかなりませんか?

有給休暇

2022.07.20(有給休暇の取得禁止)

独裁PMが「忙しくなるから」と有給休暇取得を禁止する理不尽

2021.03.23(有給休暇中の呼び出し、勤怠データ改ざん)

システム障害で有給休暇中の呼び出し、勤務時間は「後日の残業代に」と上司

2021.12.01(研修受講日の有給休暇)

急きょ休みを取りたい、システム開発の研修とライブが重なった

2021.03.03(有給休暇、取得命令)

プロジェクト終了で一息、「今すぐ有給休暇を取れ」と命令口調で言う上司

2021.01.06(有給休暇、コロナ特別休暇)

コロナ休暇やテレワーク勤務で部員の有給休暇取得が進まない

2020.12.02(退職前の有給休暇消化)

退職前の有給休暇消化を上司が拒否、嫌がらせとしか思えない

2020.09.30(時給者の有給休暇・支給額)

パートやバイト社員、有休への支給額が勤務時間の少ない日に固定される悩み

2020.06.03(欠勤希望、有給休暇)

「少ない有給休暇を残しておきたい」と欠勤希望、だが上司はいい顔をしない

2020.03.25(休職中の有給休暇)

うつ病で長期休職中に「有給休暇を取って生活費に充てたい」、認められる?

2019.11.27(有給休暇の付与条件となる出勤率)

出勤率が不足し有給休暇をもらえず、知られざる「休日出勤」の落とし穴

2019.09.11(有給休暇の一斉付与)

「半年間休まず頑張ったのに」、有給休暇の付与ルールに不満ぶつけるSE

2019.04.24(パート社員の有給休暇)

ソフト会社のパート社員が有休もらえず激おこぷんぷん丸

2018.08.22(有給休暇、計画付与)

有休消化の夏休みはおかしい、会社に不満抱くSE

2017.11.21(有給休暇、長期休暇) 

部下からの有給休暇の申請、上司は断れる?


⑤福利厚生(特別休暇や経費)

特別休暇、経費(福利厚生や出張手当など)

2023.01.25(出張の宿泊費)

出張したエンジニア、宿泊費支給が役職によって300円高いことに不公平感

2020.03.04(禁煙手当、タバコ休憩禁止)

「たばこやめたら禁煙手当を支給」、会社のこんな制度は不公平と言えるか

2019.12.25(立替交通費)

ICカードと切符代の差額を上乗せ精算、修正指示した上司は間違いか

2019.09.18(結婚手当・結婚休暇) 

再婚だと祝い金が出ない、バツイチのプロマネが会社の判断に不満顔

2019.06.12(クリーニング代)

会社支給の制服なのにクリーニング代が出ない、ある研究職女性の不満

2019.03.06(特別休暇)

人事部が結婚休暇を却下、ハネムーンに行けないと嘆くSE

2018.12.19(裁判員)

裁判員候補のSE、参加日が無給なのはおかしい

2018.12.12(研修費用)

「転職するなら研修費用を返せ」、会社の言い分は通用するか

2018.10.17(出張中の日当)

出張中にダウンしたSE、日当の不払いに納得できず


⑥通勤や交通用具

自動車、バイク、自転車

2022.09.21(バイクでの休日出勤)

休日出勤のITエンジニア、部長の「バイク出社で立ち寄り」にもやもや

2022.06.01(飲酒運転)

飲酒運転の先輩を横目に電車で帰ったSE、上司に注意され「ふに落ちない」

2020.09.16(駐車違反、反則金)

業務中に社有車で駐車違反、違反点数もらうのも反則金払うのも嫌

2020.09.09(ETC車載器の設置費用)

マイカーの業務利用、会社はETC車載器を要求するが設置費を負担してくれない

2020.05.27(自転車利用で通勤費を不正受給)

人事部を悩ませる「定期代を浮かせて自転車通勤」、差額を返還させられるか

2019.02.06(無断でマイカー通勤)

交通便の悪い常駐先に無断でマイカー通勤、叱責されても開き直るプロマネ

2018.05.30(社有車の修理代)

社有車の事故で修理代を負担、セールスエンジニアの怒り

2018.04.04(自転車通勤)

健康促進で始めた自転車通勤、交通費の不正受給になる恐れ

電車やバス

2019.09.25(台風で通勤不可)

台風15号で勤務の扱いがバラバラ、「有休を取らされ不公平」と訴える社員

2018.01.23(電事故での遅刻)

電車遅延で大遅刻、「年休使え」と言う上司はおかしい?


⑦退職、再雇用、転職

退職、再雇用、転職

2022.03.30(退職時の誓約書)

退職するエンジニア、誓約書を提出するよう会社に言われて戸惑う

2022.01.05(再雇用、特別休暇)

定年後の再雇用システムエンジニア、忌引休暇がなくなったことにがく然

2021.08.04(定年、顧客先への就職)

定年直前のSE、再雇用をやめて顧客の情報システム部へ転職の誘いに揺れる

2021.06.16(退職後の社会保険)

定年退職か再雇用で働くか、悩むIT企業の管理職

2021.02.24(希望退職募集)

転職希望の若手SE、早期退職募集の45歳以上制限に「不平等では」

2021.02.03(退職届、退職代行)

「このまま出社せずに退職したい」プログラマー、方法は

2020.11.25(再雇用)

「定年前と同じ仕事をしたい」、再雇用SEの嘆き

2020.08.05(退職、社員情報の保存)

トラブル退職後に会社から業務連絡、いいかげん社員情報を削除してほしい

2020.03.11(転職、退職)

「常駐先への転職は絶対に許さない」、憤慨する上司をSEが無視できる理由

2020.02.19(契約更新、雇止め)

「次も一緒に」と言われたのに契約更新なし、社外SEは課長の発言責任を問える?

2019.11.13(再雇用、同一労働同一賃金)

「定年後の給与が安すぎる」、再雇用されたプロマネが抱える深い悩み

2019.07.10(会社都合、自己都合退職)

人手不足で残業ばかりの職場に見切り、「会社都合」で退職できる?

2019.04.17(退職届)

若手SEがLINEで退職届、常識か非常識か

2019.04.10(解雇)

無断欠勤エンジニアをどう解雇するか

2019.01.09(退職時の誓約書)

SEが競合への転職を禁じる誓約書にサインするよう求められたら

2018.11.21(退職届の撤回)

退職の撤回を求めるクレーマー社員、辞めさせたい上司

2018.08.29(肩たたき、リストラ)

肩たたきされた50代IT部員、まだ辞めたくない

2018.04.11(再雇用)

定年後の再雇用、65歳まで本当に働ける?


⑧服務規律、懲戒、個人情報

服務規律、懲戒、個人情報

2022.12.14(年賀状住所録)

住所録更新を指示する上司、「年賀状送付の目的」をやめてほしい

2022.11.16(スマホの紛失)

ITエンジニアが会社スマホを一時紛失、すぐに報告すべきか悩む

2022.07.13(始末書、出勤停止)

遅刻ばかりするSE、始末書と出勤停止をくらい「二重処罰」と納得がいかない

2022.04.27(著作権)

定年直前のSE、「プログラムの著作権は自分にあるので持ち帰りたい」はいいか

2021.05.12(イヤホンで音楽)

勤務中にイヤホンで音楽視聴、注意されたプログラマー「迷惑はかけていない」

2020.01.27(情報漏洩)

ソフトバンク元社員逮捕で気になる、自分作成の提案書を所有するのは漏洩なのか

2020.10.07(タトゥー)

肩からのぞいたタトゥーで会社に叱責されたSE、納得がいかない

2020.07.01(服務規律、社内でパソコン紛失)

テレワーク中の思わぬ災難、人のいない会社でパソコン紛失は誰の落ち度か

2020.02.26(身だしなみ、ビジカジ、スマカジ)

「ノーネクタイで叱られた」、常駐SEのビジカジ服が許される範囲とは

2019.11.20(個人情報、虚礼廃止)

年賀状の住所録は部門サーバーに置いてOK?新人が抱いた疑問

2019.03.27(スマホ録音)

会話を四六時中スマホで録音する部下、やめさせたいプロマネ

2018.11.14(有給休暇、ズル休み)

部下のズル休みがSNSで発覚、処分に困るIT部門長

2018.10.03(服務規律、同僚から借金)

社内外のメンバーに借金する部下、苦情に悩む上司

2018.08.01(身だしなみ、クールビズ)

アロハシャツの中堅SEを注意、逆上されて紛糾

2018.07.04(昼休みのパチンコ)

昼休みにパチンコする同僚を注意、逆ギレされて困惑するSE

2018.05.09(貸与品の私的利用)

どこまで許す?会社スマホの私的利用

2017.12.19(PCの紛失)

忘年会でのノートPC紛失、上司はどんな指示を出すべきか


⑨人事制度、賃金制度、副業

昇格や降格、人事評価

2023.01.18(管理職、残業手当)

マネジャーなのに残業手当もらっている、僕は管理職なのか分からない

2023.01.11(評価エラー、賞与)

炎上プロジェクトで対応中の管理職、応援SEのほうが賞与額が高くて不満

2022.09.28(資格試験の受験代)

昇格に必要なIT資格試験の受験代、会社が負担してほしい

2022.04.22(名刺、役職名)

IT企業の部長職、昇格したが名刺の「シニアマネジャー」が気に入らない

2022.02.16(人事評価結果のフィードバック)

人事評価のフィードバック、マネジャーは本当のことを教えてくれているか疑問

2022.01.19(国家資格と昇格)

仕事ができない「資格マニア」の同僚が昇格、不満に感じるITエンジニア

2021.11.24(マネジャー昇格後の残業や休日出勤手当)

マネジャー資格の同期に休日出勤手当、同じ役職でも自分にはナシ

2021.11.17(部門や予算管理)

システム部長がつい愚痴「下請けSEを減らせないか、売り上げが足りない」

2021.10.27(昇格試験の勉強)

マネジャー昇格試験の勉強は労働時間に当たる?

2021.04.07(昇格)

SEの昇格が遅い?営業職のほうが早い気がして不満

2020.04.15(昇格拒否)

「ずっとプレーヤーでいたい」ITエンジニア、課長昇格を拒否できるか

2019.01.23(女性社員の優遇昇格)

女性ばかり登用する会社に不満爆発、昇格できない40歳男性SE

2018.05.23(昇格、管理職の給与カット)

課長に昇格したのに給与減る、不満爆発の「名ばかり管理職」

賃金制度(給与・賞与・ジョブ型賃金)

2023.02.01(ジョブ型雇用・賃金制度・職務給)

ジョブ型制度を導入する意味が分からない、エンジニアの職務の違いは曖昧なのに

2022.10.19(過払い給与)

実は離婚していたITエンジニア、配偶者手当の過払い分を「返せ」と言われ困る

2022.10.05(職務給)

 事務職に異動したシステムエンジニア、ジョブ変更での給与減額は納得できない

2022.09.14(4半期年4回の賞与)

IT企業、「四半期ごと年4回の賞与支給を検討」は現実的か

2022.03.16(成果給、賞与)

プログラミングが大好きな若手SE、2倍製造しても同僚の給与のほうが高い 

2021.07.07(賞与)

システム部門の部長、予算達成したのにボーナスは「たったの4万円増」

2020.12.16(賞与)

複数プロジェクトの売り上げに貢献したSE、賞与減額の理不尽

2020.07.29(成果給)

「生産性低い同僚の手助け」にうんざり、成果給を切望するプログラマー

2020.01.29(降格・減給)

「懲戒処分で降格・減給となったのに仕事は同じ」という不満が~

2019.07.17(成果給、歩合給)

歩合給で生活苦に陥った営業担当、会社への対抗措置はある?

2019.05.29(ボーナスと査定期間)

支給日前の退職でボーナスなし、「もらえて当然」と訴えるSEに勝ち目は

副業(許可、懲戒処分、社会保険)

2022.02.09(副業時間の通算ルール)

副業するエンジニア、勤務状況の申告を会社に求められ面倒だ

2021.12.08(副業の年末調整、社会保険、確定申告)

所得税や社会保険はどうなっている?副業エンジニア、年末調整で悩む

2021.01.13(副業、懲戒処分)

ソフトハウスでの副業がばれ上司が激怒、懲戒処分の憂き目に遭うか心配

2020.09.23(副業)

副業するのは自由だ、なぜ会社の許可が要るのか疑問

2019.12.11(退職前の有休消化期間における副業)

「退職までの有休消化中に副業したい」社員の要望を会社が認めるべき理由

2019.03.13(副業、社会保険「被保険者所属選択・二以上事業所勤務届」)

副業を理由に残業を断る、上司に叱られ腹を立てるSE

2018.02.14(副業条件)

デメリットが多い「副業」、企業は本当に推奨すべきか

同一労働同一賃金、最低賃金

2020.02.05(同一労働同一賃金、福利厚生、地域別単金)

契約社員からは不合理、「正社員だけの手当」「地域別単価」は正当か

2019.10.23(同一労働同一賃金、派遣)

正社員と同額の給与を要求、マネジャーは派遣SEを「切る」べきか

2019.07.31(同一労働同一賃金、職務給)

「なぜ給料が安いのか」外国人プログラマーから詰められ苦しむ管理職

2019.03.20(同一労働同一賃金、通勤費)

通勤費が支給されない契約社員のSE、同一労働同一賃金に反すると怒り


⑩社内慣習やハラスメント、休職

忘年会や納会、飲み会

2022.06.08(キャバクラの誘い)

上司から「キャバクラに行こう」、遅い時間の誘いを断れないエンジニア

2021.09.15(オンライン飲み会)

オンライン飲み会をしようと何度も誘う上司、部下は全員飽きている

2020.12.09(忘年会、労働時間扱いか)

コロナ下で忘年会、幹事を指名されたSEの憂鬱

2020.08.19(オンライン飲み会と残業時間)

残業扱いで問題なし?後半はオンライン飲み会になるテレワーク会議

2019.12.04(飲み会、強制の会費徴収)

定時後の納会は参加強要も会費徴収もアウト

2018.09.05(飲み会の強要、パワハラ)

頻繁に飲み会に誘う上司、断り続ける部下の苦悩 

ハラスメント

2022.11.02(いじめ、プログラミング遅延)

プログラミング経験がない上司から偉そうに「なぜ遅延する」と言われくやしい

2022.03.02(義理チョコ)

職場の「義理チョコ」問題、放置でパワハラに該当する可能性

2021.10.13(マイカーの業務利用、ハラスメント)

「車で送迎してあげる」、先輩のLINEにおびえる女性SEに降りかかる2つの問題

2021.07.14(ストーカー、グループウェア)

人のスケジュールを頻繁にチェック、まるでストーカーのような同僚

2021.05.26(オンライン会議、テレワーク)

オンライン会議で「顔出ししてほしい」と訴える上司は正しいか

2020.08.26(スメルハラスメント)

職場の「スメハラ」が深刻、たばこと汗でくさい同僚に悩むITエンジニア

2020.06.10(リモートハラスメント、テレワーク)

上司が「部屋や服装を映して」、テレワークのセクハラに我慢できない

2018.09.26(パワハラ)

パワハラと訴えられた上司、指導のつもりが窮地に

2018.09.12(LGBT)

LGBTの男性SE、女性トイレを使いたい

2018.07.18(隠れ録音、パワハラ)

隠れて録音する部下、パワハラ疑惑かけられたプロマネの怒り

2018.06.06(セクハラ、有給休暇、取得理由)

休暇申請のたびに理由を聞いてくる上司、30代女性SEの悩み

2017.11.07(セクハラ)

「セクハラされています」、若手女性SEからこんな相談を受けたら

休職

2020.05.08(休職、復職、産業医の面接)

メンタル不調から復帰間際、診断書を提出しない社員を会社は拒否できるか

2019.10.16(休職と復職)

「うつ病からの復職を会社が認めてくれない」、無給SEの嘆き

2019.06.19(リハビリ出勤、復職)

うつ病の再発を恐れる社員、リハビリ出勤への理解がない職場の共通点


⑪安全衛生や社会保険

健康診断、ストレスチェック

2022.12.21(短時間労働者、健康診断)

定年後再雇用のSE、健康診断を自費で受けてくれと会社に言われた

2021.04.21(健康診断、受診時間)

定期健康診断を受けたくない、かかりつけ病院へ行きたいSE管理職

2021.03.10(高ストレス、長時間残業)

システム障害やプロジェクト遅延、高ストレスのSEは会社に知らせるべきか 

2020.10.21(健康診断、再検査、受診時間)

健診で「再検査」になったSE、費用は会社持ちにしてほしい

2018.11.07(健康診断)

正社員との格差にショック、勤務中に健診受けられない派遣SE

2018.06.27(健康診断、結果)

健診結果を人事部員に見られたくない、40代女性SEの悩み

安全衛生管理(環境や感染症・コロナなど)

2022.02.02(トイレの設置)

ストレスためる女性エンジニア、1つしかないトイレを男性同僚が汚す

2021.10.20(マスク着用)

「あごマスク」で叱られたSE、会社は着用を命令できるのか

2021.08.25(コロナワクチン、ワクチンハラスメント)

「コロナワクチンを接種しろ」と命令する上司に疑問

2021.06.09(コロナ禍、自宅待機)

コロナ禍、微熱で自宅待機させられたのに「有給休暇を使え」の指示に疑問

2021.02.10(会食制限、コロナ)

「銀座の夜」飲食は論外、コロナ禍の社員の会食はどこまで制限されるか

2020.02.07(コロナウィルス、就業制限)

新型コロナウイルス問題、「疑わしい社員」の就業を会社は制限できるか

2019.02.13(インフルエンザ、就業制限)

インフル感染で出勤停止命令、納得いかず公休求める社員

労災保険

2019.05.08(通勤中の歩きスマホ、労災)

通勤中の歩きスマホでケガ、労災になるか 

2019.01.16(勝手な自転車通勤事故、労災)

認められていない自転車通勤で骨折、労災になるか

2018.04.18(出張先ホテルでのケガ、労災)

出張の夕食後にケガ、実は労災になる可能性も

社会保険

2022.12.28(健康保険、所得税、子供の扶養)

「1人2万円」がもらえない、妻の会社が子供の扶養申請を却下

2021.02.17(年金の繰り上げ)

現役社員と同じ職場で気疲れした再雇用SE、早く退職して年金をもらう損得は

2020.11.04(社会保険料)

同期入社で基本給が同じなのに保険料が違う、自分は損しているのか 

2020.03.18(社会保険料、遡り徴収)

報奨金に控除漏れ、会社から「社会保険料を遡って徴収したい」と言われたら?

2019.10.09(社会保険の扶養範囲、同一労働同一賃金)

「扶養家族から外れると損だ」と時短を希望したパート社員は身勝手なのか

2018.07.25(社会保険、同棲)

事実婚の手続きに悩む若手プログラマ、同棲相手の扶養問題

2018.07.11(社会保険、外国人)

厚生年金に入りたくない、外国人SEの反発に悩む

2018.03.14(社会保険、電子申請e-Gov)

人事総務部門が求める社会保険の電子申請「e-Gov」は本当に必要?


⑫派遣、請負

派遣、請負

2022.11.30(インボイス、登録番号の通知)

フリーランスSE、「インボイス制度の登録番号」の通知依頼に不安覚える

2022.08.03(請負)

「何もしない」元請けのシステム開発見積もりが高すぎる、首をかしげる~~

2022.07.06(禁止されている再委託)

「尼崎市のUSB紛失事件」を防止せよ、未確認の再委託や二重派遣SEはいないか

2021.12.15(独立、請負)

独立したけど「仕事も経理事務の知識もない」と焦るフリーランスSE

2021.09.01(請負、秘密保持)

下請けSE、顧客先で単価を話して発注元IT企業に大目玉を食らう

2021.03.24(請負、プロジェクト管理費用)

システム開発、請負で4人のSEを確保したいが管理費がなんだか高い

2020.04.08(請負、コロナウイルスのためマスク着用,)

新型コロナで顧客訪問時のマスク義務化、契約SEは「支給なし」で憤り

2020.01.08(インボイス制度、請負契約)

インボイス制度が始まると契約終了を迫られる?

2019.08.07(労働契約、勤務場所) 

「偽装請負では?」契約と異なる客先への常駐を命じられたSEの疑念

2018.08.06(派遣、雇止め)

増える雇い止め、IT業界を再び襲う派遣法違反と偽装請負

2018.06.13(派遣、3年縛り)

このまま働き続けたい、2018年問題に悩む派遣SE


⑬その他

2022.12.07(システム開発費用が膨れる)

「見積もりと開発費用が違う」と顧客に叱られ憂鬱になるエンジニア

2022.11.09(メールを見ない、返信しない上司)

上司がメールを見ない・返さない、なのに逐一報告を求められるシステム支援チーム

2022.07.27(月決め賃貸マンションでの宿泊)

開発中のエンジニア、散らかり放題の月決め賃貸マンションに宿泊指示され憂鬱

2022.06.15(わけあり雇用)

プロジェクトで「わけあり」相談役を抱えることに、人件費が気になるリーダー

2022.05.11(メールアドレスの変更)

個人を推定されたくない、氏名丸出しのメールアドレスをペット名に変えたい

2022.04.27(著作権)

「プログラムの著作権は自分にあるので持ち帰りたい」はいいか


社員トラブル関係

セミナーや書籍・一部抜粋

  • 分類・職場のトラブル相談室
  • 年別・職場のトラブル相談室
個人情報保護士SRO労働法務コンサルティング
プライバシーポリシー | サイトマップ
COPYRIGHT ©SRO労働法務コンサルティング, ALL RIGHTS RESERVED
ログアウト | 編集
  • トップページ
  • 事務所の紹介
    • お問い合わせ
    • 個人情報保護
    • マイナンバー管理について
  • 業務の紹介
    • 社会保険手続き
    • 労務相談(例:ハラスメント)
    • 就業規則の作成
    • 行政調査(例:労基署)
    • 制度設計(例;賃金制度)
  • 執筆/日経BP関係
    • 分類・職場のトラブル相談室
    • 年別・職場のトラブル相談室
  • セミナー講演
  • 会社の社員研修